東教室 理科実験
7月4日に東教室では、理科実験(大地の不思議)を行いました。
小雨の降るなか、今回理科実験にご参加いただきありがとうございました。
今回の実験でまず、第一部で地層がなぜできていくのかの学習をしました。
まず、ペットボトルの中に小石、砂、片栗粉(泥の代わり)を入れ、それを混ぜることによって堆積について学習しました。
Before → After
実験で、うまくいかなかった理由を考えて水の量が足りないことで層がうまく表れないことを知り、驚いていた生徒もいました。
次に、みんながお待ちかねの鉱石採掘の方へ…
理科実験の手順を確認しています。
鉱石採掘でわくわくしてます。
ブロックを少しずつ削りながら、鉱石を探しています。
今回理科実験の鉱石採掘で使った鉱石です。左から、アクアマリン、ガーネット、ラピスラズリ、ローズクオーツ、水晶です。
鉱石は、なかなか身近にはありませんが、化石も同様の掘り方で発掘します。化石などは意外に河原や海辺で見つかることがあります。今回の実験を通して、鉱石採掘・化石発掘・史跡発掘などに興味を持ってもらえたら幸いです。